
INTERVIEW前検インタビュー
2024.07.30
8月4日渚のキャッ火ラジオ杯・F1ナイター
◆今節のレース展望!

平塚オールスターを見据えてか、人気になりそうな機動型の町田太我、北津留翼、和田真久留は欠場。競走得点のトップは鬼のマーカーの南修二。成田和也と共に“寡黙な仕事人”のイメージ。近畿で山田久徳とのワンツーに期待する。南修二は、いわき平ダービーで大きな欠場をしたが、地元高松宮記念杯に強行出場。万全な状態ではなかったが、決勝に進出して阿修羅の走り。男が男に惚れる様な強い精神力の持ち主でもある。直前の和歌山F1の動きも悪くなく決め脚は冴え渡っている。山田久徳もオールラウンダーとして自分の位置を確立。松戸サマーナイトの怪我が心配されるが、オールスターに向けて脚を試しておきたい。
地元トリオも強烈だ。隅田洋介が追加で斡旋され、岩津裕介、柏野智典と岡山を背負う顔役が出場。隅田洋介は、落車に泣かされたが、前回の弥彦で優勝。番手のレースだったが、気持ちが楽になった様子。岩津裕介も良い頃の雰囲気が戻っており、別府記念では松浦悠士と連係を決めていた。
北日本は坂本貴史に佐藤友和で混戦待ち。坂本貴史は、もう少しアグレッシブさが欲しい。佐藤友和は、自力は出なくなったが、タテ脚は悪くない。関東は横山尚則がS級1班で、南関は青野将大が追加で入り決勝想定メンバーのひとり。青野将大は、元銀行マンだが競輪選手としても成功。四国は原田研太朗だが、渡部哲男が付けるかは流動的。九州は別府記念で幸せ配達人をやった伊藤颯馬が主軸になる。
A級はS級下がりの常次勇人の先行力に期待。降級してから2場所走ったが、前回の向日町で優勝。同じ自力型だが、近畿で佐山寛明が番手回りになる。中国地区は2班の黒瀬浩太郎に地元の滝本泰行に小玉拓真の折り合い。ただ、和田誠寿が勝ち上がると、広島連係で黒瀬浩太郎に和田誠寿で、滝本泰行は自在の走りになりそう。前期S級だった寺沼伊織は、東日本の自力選手が手薄だが、A級戦なら自力も考える。
◆S級特選インタビュー

伊藤颯馬=自力。九州の記念だし、別府記念は地元の阿部将大さんが勝ってくれて良かった。自分も4日間、主導権を取り、内容も良かったと思う。玉野は昨年の12月に優勝しています。
佐藤友和=坂本君の好きに。前回はピスト6を走ったけど、河端朋之君が強かった。この後、パリ五輪に弟子の中野君が出場する。凄く楽しみですよ。中継を見たいけど、今ひとつ、Tverの使い方が分からない(笑)。
山田久徳=自力、自在に。松戸のサマーナイトで落車して、臀部を打撲擦過傷。擦過傷が酷かったので、別府記念を欠場。怪我明けだし、走ってみてからですね。来月は地元向日町記念があるけど、この後、大規模改修があるので、当面、走る事ができない様です。
坂本貴史=青野君も魅力ある選手だけど自力で。まだ他地区の機動型には付けた事がないし、友和さんにも世話になっているので。時と場合により、今後は考えるケースが出てくるかもしれない。子供の病気で別府記念は欠場したけど、練習はハードにやってきた。
南修二=連係実績のある久徳君。ダービーで落車したけど、地元の高松宮記念杯では決勝進出。だけど、基本的に脚力が足りないと思っています。
青野将大=単騎で自力。最近、こう言うケースも多いので、気にならない。松戸のサマーナイト(G2)は予選で1着だったけど、まだG1では勝ち上がった事がない。次は地元の平塚オールスターだけど、自分の成績より、先輩達に貢献できれば。
岩津裕介=連係実績のある伊藤君へ。別府記念の決勝は悔しい結果。それまで良いレースだったけど、あのレースは悔しい。その分、ハードに練習はやってきた。地元だし結果を出せる様に。
◆A級特選インタビュー

常次勇人=自力。ピスト6は良いけど、競輪になると良くない。前期のS級も力の無さを感じた。栃木の古川さんが3番手に付けてくれるし積極的に攻めたい。
滝本泰行=追加だけど、中10日あったので。小玉さんとは同じ様なタイプだけど、僕が前でやる。自力、自在に。緩んだら仕掛ける感じですね。
古川尚耶=寺沼君と話して、別になりました。3番手を回れる近畿ラインの後ろへ。弥彦で優勝したけど中2日の追加。自転車も間に合わなかったし、どうかな。
和田誠寿=地元コンビの後ろへ。連続して落車だし流れが良くない。無事に走りたいですよ。お祓いにも行ったので、大丈夫なはず。
寺沼伊織=切れ目、切れ目から。もう自力を出すのは厳しいと思っているので。
佐山寛明=近畿ラインで常次君の番手へ。連係するのは今回が初めてです。
小玉拓真=後輩の滝本君に任せる。前回の連係も後ろだったので。ピスト6を1本挟んだけど、その前の武雄ミッドで優勝しました。
◆地元玉野選手インタビュー
近藤範昌=優勝候補の黒瀬君に付けられるなんて最高ですよ。初連係だけど離れなければ2着はある。地元は7場所前に走り予選2着、準決勝が1着、決勝が2着で最高の結果でした。

滝本泰行=地元は2場所前に走り決勝4着だった。メンバーも良かったけど、厳しいレースだった。特選は自分でやるけど、今回は黒瀬君とかいるからね。誰かいれば番手、3番手。いなければ自分でやるスタイルです。

小玉拓真=前期のS級は苦戦したけど、武雄ミッドで優勝する事ができた。内から掬い最後は番手をどかした。そこから自分で捲ったし、前々の走りができた。滝本君もハコのレースが多いし、自信がなければ俺が前と思っていた。だけど、任せて下さいとの事なので。

友定祐己=ハラケン(原田研太朗)とは、昔から何度も連係しているからね。いつものスタイルで良いと思うよ。だけど、最近、いつ連係したかは覚えていない。

柏野智典=地元F1で俺と岩津君がいるなんて確かに珍しいね。地元ナイターは7場所前に走り準優勝だった。今回は中2日の追加だけど疲れは感じていない。

城戸俊潔=柏野さんとは初連係なので、緊張しますよ。両巨頭(岩津裕介と柏野智典)がいるなんで、まるで記念競輪みたい。相手の仕掛けは早くないけど、油断しないで走りたい。

隅田洋介=前回の弥彦で優勝したけど、番手のレースだから。前のおかげだし、スンナリ番手だったので。落車してから、ずっと感じは良くない。佐伯君とは、多分、初めての連係。
佐伯亮輔=勝ち上がれたり、そうでなかったり波がありますね。今は捲りの決まり手の方が多いけど、意識はしていない。基本は駆けるレースなので。

岩津裕介=次は平塚オールスターだけど、まずは地元のレースですよ。そこが一番大切だと思っているので。地元ナイターは4月開催で優勝しています。最近で言うと、別府記念の決勝以外は納得の走りができている。
