日本初のホテル併設型競技場

電話投票番号61#

INTERVIEW前検インタビュー

2025.03.26

3月29日(チャリロト杯・ミッドナイト競輪)

◆今節のレース展望!

 近況の安定感は桑原亮が抜群。S級中堅選手として、決め脚は際立った。今期の優勝は3月開催の高松だけだが、熊本・松山・小倉と3度の準優勝がある。同県、八谷誠賢とタッグを組み、福岡ワンツーを目指す。明るいキャラの八谷は積極的にSNSで発信。レースでも前回の地元戦で優勝。番手のレースで恵まれた印象もあるが、長らく自力でやっている選手だし、たまには御褒美があってもいい。

 低迷時期のあった伊藤成紀だが、前回の地元岸和田で完全V。目標が不発で相手が2段構えだったが、巧みなコース取りで突き抜けた。大阪同士の西本直大と連係策。

 中四国は薦田将伍に地元の櫻井太士。ロングの仕掛けも考えて混戦に持ち込みたい。地元の1班は櫻井の他に峰重祐之介。ドクターヘリで運ばれる様な大怪我をしたが、走る度に良くなっている。

 中部は松岡晋乃介や児玉虎之介の機動力に松田大と愛敬博之がマーク策。松岡は前期S級だったが、少し負け癖がついてしまった。松田は自在のイメージだが、今はほとんど動いていない。児玉は先を見据えて積極的に駆けている。

 全国を飛び回る補充職人で有名だった野見泰要だが、近況、補充は受けていない。

 チャレンジは中村翔平に期待したい。125期の若手は瀧川幸広と角宗哉だけで、絶対的な力はない。中村は前回の武雄で落車したが軽傷の模様。今期は、前回の落車以外はオール優出。優勝はないが3回優勝しており、脚負けはしない。ベテラン陣では、タイトルに最も近い男と言われた前田拓也や、徹底先行で売っていた中村美千隆。

◆A級特選インタビュー!

1 薦田将伍

自力。今期の優勝は1回だけ。あれも前が頑張ってくれたレースだし、先頭でやる時に結果を出せるかが課題。前回の豊橋はオール3着だったけど情けないレースだった。付いてもらえる松田さんと決まる様に。 

2 桑原亮

同県の八谷さんへ。自力でも良いし、薦田君に任せても。どうあれ、お任せです。ずっと、決勝に乗り、優勝もあるけど展開が良いだけ。来期はS級に復帰するけど、エレベーターでは意味がないので。 

3 八谷誠賢

自力。前回の地元小倉の優勝は番手回りだった。九州の後輩だから番手を回るだけで、僕はマーク屋ではないので。薦田君がいるけど、普通に自力勝負。 

4 伊藤成紀

自分でやる。前回の地元岸和田の優勝は、地元初優勝だった。選手を20年やっているけど、感慨深いレース。それまで勝てなかったのは、自分が鈍臭かったからだと思う(笑)。 

5 松田大

僕は薦田君に魅力を感じるので任せます。宇都宮は選手紹介中に落車して、指を骨折。色々と迷惑を掛けました。 

6 愛敬博之

松田君が薦田君に行くなら、僕は中部近畿で伊藤さんへ。来期もA級だし、また頑張らないと。 

7 坂本晃輝

福岡コンビの後ろへ。薦田君は魅力だけど、八谷さんがいるので。地元で優勝できたので悪くないと思う。 

◆地元選手インタビュー!

小野祐作=今日は軽トラで競輪場入りではないですよ。普通に自家用車で来ました。地元同士の川本君と一緒ですか。2場所前に彼が補充を受けて最終日に連係。行けない展開だったけど、自分は2着に入れたし、いつもお世話になっています。前期は70点を取れなかったので、今期は取りたいですね。

川本琢也=追加だけど、地元だし、最低でも決勝だと思っている。目標不在で自分でやる番組だけど、それは最初から分かっていた。だから全く気にならない。後ろは小林さんか小野さんだと思っていました。中部が並ばず、吉川君は単騎。藤田さんとの勝負になるけど、しっかり仕掛けたい。

小林健=新人の角君とは初連係。すみ君でなく、かど君ですね。2場所前のモーニングで落車して鎖骨と肋骨を骨折。だけど、前回の武雄ミッドは決勝に進出できた。開催指導員をやっていて、地元を走れない時期が長かったけど、こうして走れる事は、本当に嬉しいですね。前回は2班で走った昨年の8月だけど、4着、5着、5着だった。

峰重祐之介=S級でも強かった才迫さんの番手へ。青森ナイターの落車でドクターヘリで病院に運ばれた。それから4場所走り、少しずつ良くなっている。直前はナイターの誘導をやっていて、さすがに疲れました。

野見泰要=今は補充職人をやっていない。と、言うか呼ばれていない。何度か補充待機の連絡はあったけど、レースに入らなかった。断っている訳ではないし、他の選手が受けているのでしょう。来期はチャレンジだし、また補充は多くなるかもしれないですね。2班で、相手は強いけど、自分のレースをやりたい。石田さんに迷惑を掛けない様に。

櫻井太士=宮道君とは初連係。良い走りをやるイメージがありますね。僕も今回は、しっかり仕上げてきたつもり。鳥取出身の弟子は何人かいるけど、中原航大なんて、練習ではもっと強い。良いものを持っているし、これからに期待したい。