日本初のホテル併設型競技場

電話投票番号61#

INTERVIEW前検インタビュー

2025.10.24

10月26日(サンケイスポーツ杯争奪戦・F1ナイター・松山市主催)

◆今節のレース展望!

 まずは初日特選のメンバーと並びから。徹底先行の真鍋智寛に追加で斡旋された山形一気の四国コンビに3番手が地元田中勇。このラインの主導権が有力。ダイエット効果で切れが出てきた菅原大也には同県の石塚孝幸の神奈川コンビ。捲り屋の長島大介には東のラインで伏見俊昭。どう考えても逃げるのは真鍋で菅原は中団固執。長島は自分のタイミングで捲りに行く。傑出者は不在だが、2場所前の川崎ナイターで優勝している山形が番手有利か。もちろん、ペースに持ち込めば、真鍋の逃げ切りも十分。G1と被るS級シリーズなので、予選で目玉になる選手も不在。
 A級の初日特選の並びは、前期S級の岡田亮太に東のラインで宇佐見優介。中部は下井竜に山口智弘で、先行と捲りが半々ぐらい。福岡コンビはベテラン同士の連係で八谷誠賢に加倉正義。四国の藤原浩は単騎で決めずの3分戦。前期のS級で競走得点が102点あった岡田がシリーズリーダー。ただ、降級してから地元京王閣の1回しか優勝がなく、そこは物足りない。
 予選からは、佐々木亮太がパワーあり、準決までは、無傷で勝ち上がるだろう。

◆S級特選インタビュー!

伏見俊昭=前回の失格は先行選手に追従しての内抜き失格。ルール規則上は確かに失格なんですけど、かなり微妙な部分だし、どこまでが線引きなのか分からないですよね。今年1月の和歌山記念も内抜きで失格したんですけど、帰り道のあのモヤモヤした感じはほんとヤバいです。その失格が悔しかったので帰って次の日から練習しました。引き続き感じは悪くないです。長島君。

真鍋智寛=前回の別府で踏み方とか回し方とか良い感触を得られました。終わってからはケアをしつつウエイトとパワーマックス。自転車には乗っていないし、何かいじったとかも特にないです。自力。

石塚孝幸=玉野はS級優勝もあるし良いイメージ。僕自身の調子はずっと変わらず、怪我なく普通の状態ならそこそこ走れると思います。超イチばかりのG1より裏開催のF1の方が気楽でいいですね(笑)。大也君。

菅原大也=前回の弥彦は行くべきところで行けないレースがあったし全体的にダメでした。それもあるから今回は組み立てを意識してしっかり走りたい。直前の練習の感じは大丈夫でしたよ。前で頑張る。

山形一気=調子は普通。最近はどのレースでも前が頑張ってくれて流れがいいだけ。ここに来る前に親王牌で早期追い抜き(失格)した小川真太郎に会ったけど、予想通りヘコんでいましたね。4ヶ月無職になるのはキツいしかわいそう。真鍋君。

田中勇二=前回の落車でフレームがつぶれたから今回は新車。擦過傷が酷くて最初はちょっとキツかったけど、今は普通に大丈夫です。真鍋君と山形君の後ろで3番手

長島大介=別府に行く前は104点しかなかったし、この点数でもかなり上がった方(苦笑)。強くなってからは悪くても108点くらいキープしていたし、こんなに落としたことは今までなかったです。脚の感じもちょっとずつ上向いてきました。自力。

◆A級特選インタビュー!

宇佐見優介=4場所5場所1着がないけど、そこまで悪くないと思います。東は2人だけなのでもちろん自分は岡田君。連係は前にありますよ。

下井竜=まとめられてはいるけど、もうちょっとガツンとしたものが欲しいですね。A級はA級で難しい。4ヶ月走ってやっと慣れてきました。脚の感じは悪くないし、いつも通り自力で頑張ります。

加倉正義=八谷先生はいついかなる時も俺の味方。全面的に信頼してお任せします。ここ2ヶ月くらい試行錯誤が多いですね。セッティングとか練習方法。決勝には乗っているけど、大きい着も多いので…。変化を求めて、進化を求めてやっているけど、全部が正解の方向に行くとは限らない。今回はセッティングも練習も今までと違う感じで来たので、それがどう出るか初日のレースで確かめたい。

山口智弘=練習は普通にできました。前回よりはいいと思います。今はもう追い込みでやっているけど、前頼みすぎてもダメだし難しい。下井君。

八谷誠賢=最近はずっと準決が壁になっていて、悲しみに包まれています(苦笑)。練習は普通にできているし、スピードも出ているんですけど、それで勘違いしちゃっているのかな…。自力。

藤原浩=特選に乗れたんですね!? 乗れないと思っていたからめちゃくちゃ嬉しい。どこかの3番手に決め打ちしたい気持ちもあるけど、決めたら動きが制限されるし、決めずに先手ラインということで。流れの中で柔軟に対応できればいいですね。

岡田亮太=前橋が終わってから体調を崩してしまった。今はもう治って大丈夫なんですけど、自転車が進むかどうかは何とも…。まずは1本走ってみてですね。自力

◆岡山所属選手インタビュー!

野上竜太=前橋が終わって1週間くらいですね。練習はちょいちょいやってきました。自力で頑張ります。

櫻井太士=僕自身の調子はボチボチといったところ。地元を走るのは半年振りくらいかな。三木君とは前に一度あって、めちゃくちゃ強いイメージ。あれこれ言わずにしっかり付いていきたい。

三木健正=立川で落車してからあまりよくないけど、今は擦過傷もほとんど消えてきたし大丈夫です。地元を走るのはたぶん3回目。前回のミッドが終わってからは整体に行って練習も詰め込んできたし、良いパフォーマンスを見せられるように。自力。

棚橋勉=自分は昔からずっと流れ一本の選手なので、脚とか調子は関係ない。どれだけ運があるか、それだけ(笑)。小川君との連係は初めてだけど、レースはよく見ているし、信頼してマークします。

山根慶太=一時期よりもバック数が増えてきましたね。脚が強くなっているとかそういうのはないけど、レースではいい感じで走れています。最近はなぜか後ろが重たい番組ばかり。今回もいきなり106点持っている田尾(駿介)さんだし、プレッシャーがヤバいです。自力。

田中勇二=真鍋君はダッシュタイプ。そういう選手の3番手って追走がすごく難しいし、気を抜かずに集中して走りたい。四国の後ろで脚を溜めて直線勝負です。

◆愛媛所属選手インタビュー!

日野博幸=大きい数字も多いけど、それ以上に1着の数もあるし、そこそこやれているのかなって思います。今回が松山市営というのは知っていました。どのレースも125期の若手がいてキツいけど、他よりはまだマシな気がする。自力でしっかり頑張ります。

黒田大介=練習は変わらずしているんですけど、ムラがありすぎてヤバいですね。春くらいは調子が良かったのに…。一応、あと10年くらいは選手をやりたいと思っています。地元両者の後ろ。

葛西雄太郎=成績が成績だから大きなことは言えないけど、やれることをしっかり。年甲斐もなく頑張ってみます。小磯さんからは広島の後ろに行ってもいいよと言われたけど、そこに付くって考えは全くない。自力。

近藤翔馬=前回の別府は暖かかったのに、この何日かで一気に冷え込んだ。自分はけっこうデリケートな体なので寒さも風も苦手。体調管理だけしっかりしたいですね。練習はやってきたので、まずは走ってみて。自力自在。

真鍋智寛=前回の別府はいい感じで走れていたし、今回も同じような感じでいければいいですね。後ろに2人付いてラインが長くなるのはありがたい。自力。