日本初のホテル併設型競技場

電話投票番号61#

INTERVIEW前検インタビュー

2025.02.10

2月13日(サテライト笠松20周年杯&チャリロト杯・F1ナイター)

◆今節のレース展望!

 競走得点トップの成田和也がシリーズを引っ張る。前走の高松記念ではオール2着で準優勝。決勝も厳しいメンバーだったが、巧みなレースで郡司浩平の2着に入っている。犬伏湧也、島川将貴、香川雄介の四国ラインも人気になっていたが、他地区の田中太我を使い、この成績は立派と言える。今節は連係実績豊富な同県の高橋晋也を目標にする。その高橋晋也も前回の岐阜では内藤宣彦とワンツーを決めて準優勝と調子を上げている。
 九州は松岡辰泰を先導役に同県瓜生崇智、3番手が小岩大介の布陣。松岡辰泰の近況もまずまずで、2場所前の四日市で優勝。瓜生も小岩も仕事のできるマーカーで、総合力では九州がリードかも。
 長島大介も前走のいわき平で優勝。関東の貴重な自力選手で、大レースでも強い。初日特選はメンバー的に和田健太郎がマークしそう。和田は落車明けで1ヶ月半振りの実戦。
 予選のメンバーから、優勝する選手は厳しそう。地元からは三宅達也、田中勇二、黒田淳、今野大輔。
 A級戦は茨城の選手会の支部長の鈴木謙太郎が乗れている。前回の別府モーニングは途中欠場だが、その前は2場所で連続優勝。スピード、切れと申し分ない。S級下がりの特選選手は近藤俊明、岡崎景介、片山智晴だが、降級してからの成績も良くない。売り出し中の若手自力選手も不在で、難解なシリーズになる。

◆S級特選インタビュー!

1成田和也…天気が悪かったので思うような練習はできなかったけど、やれる範囲でやってきました。このあとのG1に向けて何か試すとかは特にない。レースの中で気づきがあればという感じです。晋也君。

2瓜生崇智…前回の小倉は連日タイムが異常。トップスピードが不足しているなと痛感しました。終わってここまでは室内トレーニングがメイン。後輩の松岡君へ。

3長島大介…前回の優勝は小松崎(大地)さんを相手に逃げ切ったもの。泳がされる形になってヤバって思ったけど、もういいやって開き直って駆けたら押し切っていました。成績を見ても分かると思いますが、F1だけはなぜか強いんですよ(笑)。調子の方も前回から変わっていません。自力。

4松岡辰泰…体にキレが出てきた。仕掛ける勇気も戻ってきた。前回の松阪記念はトップ選手を相手に良い勝負ができたし、今回もそこそこやれそう。7車のレースは基本、力勝負。自分のとこだけ3車になったし、行けるところでしっかり行きたい。

5和田健太郎…(前回の落車は)骨は大丈夫だったけど、思いのほか重傷でした。途中で胃腸炎にもなったし…。練習はそこそこ。本音を言えばもう少し休みたかったけど、ぶっつけで全日本選抜を走りたくなかったので…。もちろん、F1を軽く見ているわけではないし、走る以上はしっかり気持ちを入れて。長島君。

6高橋晋也…内藤(宣彦)さんのS級最年長優勝は僕の番手から。記録達成はよかったと思うし、ワンツーが決まったのもよかったけど、差された悔しさは少しあります。僕自身の調子は悪くないですね。地元で師匠(飯野祐太)と内容濃い練習ができている。自力。

7小岩大介…今回持ってきた新車は次の全日本選抜でも使う予定。直前の練習では「これだ!」って感じのセッティングが出なかったので、この開催中に正解を見つけられればと思っています。松岡君と瓜生君の後ろで3番手。

◆A級特選インタビュー!

1片山智晴…A級も厳しいですね。脚はそこまで悪くないんですけど、なかなか展開が向いてくれない。岡崎さんと一緒の時はいつも任せているので、今回も黙って付いています。

2池部壮太…乗ってる感じは悪くないですね。同型2人のレースはよく見るけど、対戦した記憶はほとんどない。相手が誰でも自分のやれることを精一杯やります。自力。

3近藤俊明…去年の10月からヘルニアになって、競走での感覚がずっと悪かったんですけど、最近になってちょっとずつ良くなってきました。底は脱した感じです。鈴木君。

4岡崎景介…こんな成績でも後ろに付いてくれるみたいだし、頑張らないといけませんね。自力。

5佐竹和也…ちょっと前に腰痛が再発。状態的にはあまり良くないですね。片山君が岡崎君に行くならその後ろで3番手。

6池田浩士…この点数で特選に乗れるなんてラッキー。九州は2人だけだし池部君にお任せ。連係は何度かあります。ダッシュがいいので離れないように。

7鈴木謙太郎…前回の初日はゴール後落車。肋骨2本折ったけど、自分の中でも打撲みたいなものだし、ほぼほぼ影響ありません。自力。

◆地元選手コメント!

増成 富夫…前回の成績が悪すぎたから1日も休まず練習してきた。この年齢でも気持ちだけは入っているよ。気持ちが切れたら終わりだと思っているし、そこだけは若い子にも負けていない。自力。

戸伏 康夫…落車明けで久々のレースになるけど、大丈夫だと思って参加しているわけだし、何とか気持ちで乗り切りたい。(初日から青森の堀航輝に行ける番組で)すごい。ビックリした。市本さんもいいよと言ってくれたので番手で精一杯頑張ります。

片山 智晴…新人の細中翔太をはじめ弟子は何人かいるけど、デビューしてからは自分の好きにという方針なので、一緒にやることはそんなにないですね。地元はいつもまずまずの成績。岡崎さんにお任せします。

黒田  淳…番手のレースや3番手のレースが増えてきたけど、テンポやリズムを合わせるのが難しくて、うまくいかないことが多い。地元バンクは去年12月の記念以来(広島記念イン玉野)。予備からの当日繰り上がりでした。目標の青木君とは松阪記念の初日に連係して4着6着。今度はしっかり決めたい。

青木 瑞樹…初めてのS級ということでまだ流れが掴めていない。対戦相手がどう走るのかも分からないし毎レース勉強ですね。ここはメンバー的にも自分が駆ける感じになりそう。自力でしっかり走ります。

三宅 達也…こんちゃんと番手の譲り合い(笑)。こんちゃんがどうしても3番手って言うから、僕が番手になりました。脚の感じはボチボチで、良かったり悪かったり。黒瀬君とは前回最終日も連係していて、フタされて動けずというレースでした。僕は先行選手に、ああしろ、こうしろと言わないので、黒瀬君には好きに走ってもらいます。

今野 大輔…岡山に移籍して1年半くらい経ちますね。岡山籍になって地元戦というのも3回くらいあるし、フレッシュな感じはまったくないです(笑)。達也さんは回っていいよと言ってくれたけど、点数が違いすぎるので自分が3番手です。

田中 勇二…落車はけっこうひどかったです。骨は大丈夫だったけど、手がえぐれる感じで、今でも力を入れたら肩が痛くなります。まずは走ってみてという感じですね。久米君の後輪に集中します。