
INTERVIEW前検インタビュー
2025.05.15
5月18日(スポーツニッポン杯争奪戦・F1ナイター・松山市主催)
◆今節のレース展望!

スピードあるカマシ、捲りを持ち味にしている橋本瑠偉に期待する。師匠は、あの荒井崇博であり、競輪道もわきまえている。近況は、地元のアドバンスで完全優勝、前走の高松も3日間バックを取り、特選2着・準決2着・決勝6着と内容も悪くない。一気のスパートで後続を離したい。マークするのは関東で朝倉佳弘。差し脚が戻っており、前回の武雄F1では初日特選で1着を取っている。
南関は道場晃規の機動力から。同型の川越勇星との連係になるがS級1班の選手が不在。北日本の新山将史がマークする展開も考えられる。
優勝候補の1人・小川勇介と吉本卓仁は、同県後輩の阿部英斗の欠場が痛い。阿部は平塚記念で強引な内突きで落車失格。失格は良くないが、アグレッシブな走りだった。小川は優勝もある得意バンクで、ある程度の位置があれば突っ込める。吉本は動く脚を少し残しながら、戦法を変えている。
地元は片岡迪之が特選シード組。目標がいれば番手、3番手を回り、いなければ自分でやるスタイル。特選は自分でやるメンバーだが、準決は山根慶太、城戸俊潔、奥村諭、室井蓮太朗の勝ち上がりを望みたい。
A級戦は鈴木涼介の戦歴が安定。ここ数場所、優勝、準優勝と乗れている。連係するのは長らくS級で活躍していた高橋陽介。新鋭レーサーの高橋舜を目標に2段構えの走りもありそう。地元の保田浩輔も仕上げてきており、中国ラインで木村幸希とラインを組む。九州は田川翔琉に乗る中園和剛が点数を持っている。
ガールズ競輪は、尾崎睦が信頼できる本命選手。岐阜のオールガールズクラッシク(G1)では結果を残す事が出来なかったが、前走の地元川崎で完全優勝と脚力の違いを魅せた。次の評価が、自力脚のある細田愛未。オールガールズクラッシクを優出しており、大敗したが自信をつけた様子。吉岡詩織、神戸暖稀羽、板根茜弥、高木萌耶、東美月は決勝に乗ってきそうだ。
◆S級特選インタビュー!

道場晃規=自力。日本選手権も平塚記念も9車のレース。僕的にはシンプルに力勝負が出来る、7車の方が走りやすい。昨年12月の玉野記念イン広島では3日目に落車して欠場。だけど、悪い感じはしなかった。多分、新山さんとは初連係だと思う。
吉本卓仁=西に目標がいるなら付けた方が良いと思う。勇介に片岡君に行ってもらい3番手。ダービーの最終日に自分でやったけど、あれは先輩もいたからレアなケース。
片岡迪之=福岡勢に任せてもらったので自分でやる。ダービーはセッティングを試しながら、アタリが出るのを模索していた。最終日まで走れたけど、みんな強いので、3走目の2着だけだった。終わってから2週間空いたので、久々に納得いく練習ができた。
橋本瑠偉=自力。同時開催の宇都宮記念は走りたかったですよ。だけど、今期はF1とアドバンスも走り、来月もまた地元戦が入っている。記念を走るより、そっちの方が良いのかな。1番車だとSを取りに行かないといけないし、4番車で良かった。
新山将史=東のラインで道場君へ。1回あるか、初連係か、確かな記憶がない。前回の地元戦は日に日に良くなっていた。だけど、決勝は競りのレースになったので3着でいっぱいでした。
朝倉佳弘=スピードある橋本君の番手へ。点数はかなり戻したけど、レースで気持ちの弱さが出ている。110点を超えた事もあるし、記念の特選シードもあるけど、そこまでの選手ではないので。一戦、一戦集中して走りたい。
小川勇介=地元の片岡君を信頼。2人の時は吉本さんに任せているし申し訳ない。玉野は何度も呼んでもらっていて優勝もある。相性の良いバンクです。同門の阿部英斗君ですか? 平塚記念の落車で鎖骨骨折。それで、今回は欠場です。
◆A級特選インタビュー!

鈴木涼介=自力。来期はS級に復帰する。今度はS級でS級の点数を取りたいですね。エレベーターでは意味がないので。バック数はかなり増えたけど、最近は、やや積極性が足りない。その辺りを踏まえて。
保田浩輔=自力。中園さんの1車は大きいですね。ライン3車を活かして仕掛けたい。
中園和剛=中四国勢の後ろへ。保田君は地元だし、僕が3番手を回った方が仕掛けやすいと思うので。普段からのレースを見ていて、保田君なら固めても良いと思った。
小林稜武=自力。落車で欠場もあったからピスト6の方が最近は多いですね。弥彦初日特選の1着は番手でした。
木村幸希=中四国ラインで保田君の番手へ。しっかりサポートしたい。来期はS級に復帰できる。
須藤誠=千葉同士の小林君へ。特選に乗れるとは思っていなかったし、成績的に、こんなもんでしょう。
高橋陽介=北日本ラインで鈴木君へ。2ヶ月欠場は、落車で打撲が酷かったから。骨には異常がなく、その後、3場所走った。直前の1ヶ月欠場は、首の状態が悪かったので。それは選手になって初めてだった。
◆愛媛所属選手インタビュー!
岡崎陸登=二場所前の小倉ナイターが終わり、胃腸炎になった。それでリズムを崩して、前回の西武園は自分の走りが出来なかった。今回は練習も出来たので、多分、大丈夫だと思う。

松尾智佳=松山市営の開催だから、実況の田中さんや、解説の伊藤豊明さんが取材しているんですね。それなら私も頑張らないと。自力はないので、好位を確保から確定板を目指したい。

渡部哲男=ダービーの最終日の1着は、1年半振りのG1勝利。もう勝てないと思っていたし嬉しいですよ。オールスターや親王牌の出場権はなく、昨年11月の玉野F1の優勝があるから、8月のサマーナイト(GⅡ)には出場出来そうです。あと、5年、今の中四国の自力選手が早く出て来ていたら(笑)。

大崎飛雄馬=地元開催ですが、厳しいですね。連係実績があるので四国同士の室井君を信頼する。
◆玉野所属選手インタビュー!
保田浩輔=松山市営の開催だけど、ホームバンクのレースなので。地元の特選シードは初めて。地元戦は昨年10月に走り5着、2着、2着だった。とにかく力を出し切る走りをやりたい。

三宅愛梨=写真ですか? 顔を小さくして、奇麗に加工しておいて下さい(大笑い)。もう少しで47点なので、点数は地元だし、アップさせたい。

城戸俊潔=追加の連絡は3日か4日前に受けた。失格があるので、頑張って上げないと。2分戦だし、緒方君に負けない様に仕掛けたい。

石丸寛之=後輩の城戸君を信頼。(渡部哲男との思い出話になり)確か、佐世保の共同通信社杯の準決で連係。わしだけ届いて3着で、哲男には迷惑をかけた。決勝は、地元の井上昌己に任せられたし、不発だったけど、良い思い出ですよ。昌己がバリバリの頃だったからね。

奥村諭志=石丸さんとは久々の連係。ワンツーはないけど、マルさんが1着のレースはあったと思う。練習もかなり出来たので、地元だし良い結果を出したい。

山根慶太=予選は3連勝中なので、自分のレースが出来る様になってきた。だけど、準決が壁だし、まだまだですね。後ろがビッグネームの哲男さん。1番車だし、しっかり仕掛けたい。

片岡迪之=G1で勝つ脚力が足りないし、色々と試行錯誤中。それは脚力だったり、自転車のセッティングです。全てが噛み合う様になれば、もうワンランク上の選手になれると思う。
