日本初のホテル併設型競技場

電話投票番号61#

INTERVIEW前検インタビュー

2025.05.21

5月23日(7車立てならTIPSTAR杯・7R制・ミッドナイト)

◆今節のレース展望!

 体は小さいが、大きなパワーを秘める谷口力也に期待する。前期のS級でも負け戦を中心に1着が多かった。一気に仕掛けるカマシ・捲りが魅力で、今期も安定した戦歴を残している。3場所前の地元熊本では完全優勝と、来期のS級復帰に向けて更なる上昇を目指す。番手は同県の中村雅仁が基本。何場所か予選回りが続いたが、この2場所は特選を走っている。気心が知れた連係で、離れはないだろう。
 地元はベテランの藤田昌宏の数字が良い。あの太田海也の師匠としても有名で、若手相手に自力で力勝負を演じている。中四国で小川三士郎と同乗なら番手戦だが、それ以外は自分でレースを作る。YouTuberとしても人気がある守谷陽介や、巧者の吉永好宏がアシスト役。
 中部は井田昌之次第になるが、90点以上の競走得点を持っている追い込み選手が多い。鈴木伸之、谷田泰平、鈴木幸紀と足場があれば、しっかり走れる選手ばかり。
 近畿は佐山寛明が主力級で、決勝進出の常連。ダイナミックな走りで、稲毛知也の勝ち上がりを望みたい。
 他に予選からは、新鋭レーサーの櫻木雄太、強引マーカーの都築巧に注目したい。

◆A級特選インタビュー!

谷口力也=自力。谷田さんが付けてくれるのは有り難いですね。単騎と2車では違いますから。来月は別府でレインボーカップファイナルがある。だけど、来期のS級入りは決めているし、賞金と、6月のS級の追加が入るだけです

佐山寛明=自力。デビューして1年ぐらいで滋賀から奈良に移籍。だけど、両方、家はあるので。成績は良いけど、そこまでの手応えは感じていない。3車を活かして仕掛けたい。

藤田昌宏=谷口君はいるけど自分でやる。後ろに守谷君もいるので。彼もずっと、S級で自力でやってきた選手ですから。前回は自分の不注意で失格。これでS級点は厳しくなったけど、まだ3場所あるので諦めずに。

鈴木幸紀=一応、一番点数を持っているから先に決めさせてもらった。中部近畿で佐山君の番手へ。失格をしなければ、今期はS級の点数を取れそうです。

鈴木伸之=別府の最終日に落車したけど、前回、ピスト6を走っているので。幸紀さんと谷田さんと話して、僕は中部近畿の3番手です。

守谷陽介=心強い言葉を貰ったので藤田さんへ。谷口君がいるのに、自分でやるし、素晴らしい先輩です。 谷田泰平=佐山君には申し訳ないけど、4番手では…。空いている谷口君の番手へ。ギリギリだけど特選に乗れたのは大きいですよ。

◆地元選手インタビュー!

藤原亮太=自力の番組だと思っていたけど、船瀬君を付けてもらい感謝です。過去にワンツーもあるし、いつも世話になっている。2班の点数が綱渡り状態だし、今回の地元戦で、上げておきたいですね。

守谷陽介=特選のメンバーは、点数が上から7人だし、すぐに分かるじゃないですか。昨日だったけど、このまま入れ替えがなければ、自分でやると藤田さんはキッパリ言っていました。50歳にして、それが言えるのは凄いですね。どちらかと言えば、若い時は僕の方が強かったかもしれないけど、今は完全に逆ですね。太田海也君の師匠だったり、息子さんが選手になったりして、立場と言うか、環境がそうさせているんでしょうね。僕は選手として、または、YouTuberとしても頑張りたいですね。

藤田昌宏=この年になっても自力でやっているから、自分を客観的に見る事が出来る。普通だと、自分の中の自分に埋没するので。前回の福井決勝は、売り出し中の谷内健太君とのレース。落車を誘発させたのは良くないけど、思っていた通りのレースプラン。行かれた時は、合ったところで勝負しようと思っていた。それが3番手で結果的に失格になったけど、レースはプラン通りで、全部、見えていた。今は弟子の太田海也、デビューした息子、そしてガールズの選手を目指し始めた高校生の娘と、本当に充実している。息子は俺が高校時代に陸上をやっていたから、その流れで、高校は陸上部。200メートルの記録は負けたけど、まだ100メートルのタイムは負けていない。それもあって、選手として、俺以上の成績を目指しているんじゃないかな。選手になる前は、大型トラックの運転手で、デコトラに乗っていた。丁度、映画のトラック野郎の時期。だから、全国各地の、有名な定食屋は知っているよ。棚橋勉もトラックの運転手だった? 彼は佐川急便の大型ドライバーだけど、定期配送だし、こっちとは、全然違うよ(大笑い)。今では、デコトラも規制があって難しくなったみたいだね。