
INTERVIEW前検インタビュー
2025.08.21
8月26日(おもちゃ王国杯&マリンホテルカップ・F2ガールズ・ナイター競輪)
◆今節のレース展望!

まずは初日A級特選の並びから。福岡勢が人気になりそうで前期S級の中川聖大に、自力脚のある竹元健竜。そして3番手が西のラインで高市訓但。東のラインは中山拓人に関東で古屋琢昌。3番手は宮城の佐藤雅彦で地元の片山智晴は単騎で決めず。車番が良い福岡勢のカマシ、捲りが決まりそう。中川は7月に降級すると5場所走り2度のV。前期のS級戦が勉強になった様子。番手の竹元も7場所前の小倉ミッドで優勝している。
予選スタートでは青森の佐々木亮太が徹底先行で売り出し中。特別昇班すると平塚ナイターで完全優勝の実績がある。
ガールズは坂口楓華の独壇場。今節は追加斡旋だが、前場所の松阪ミッドで完全優勝。宇都宮オールスターで優出に失敗した悔しさを晴らした。年末のグランプリで打倒・サトミナに燃えている1人だ。他にオールスターに出場したのは永禮美瑠、青木美保、畠山ひすい、東京の石井貴子。畠山は先行で坂口にチャレンジして、青木はレース巧者振りを発揮したい。
チャレンジは127期生のV争い。地元の藤田楓、中田拓也、生野優翔が参戦して、中田は特別昇班を賭けるシリーズ。藤田ジュニアも仕上げてきており激しい攻防となりそうだ。
◆A級初日特選インタビュー!

竹元 健竜=聖大君。連係するのは今回が初めて。スピードがあって強いですよね。頑張って付いていきます。
高市 訓但=めちゃくちゃいいってわけではないけど、それなりに走れていると思います。ちょっとずつリズムが噛み合ってきました。福岡勢の後ろ。
中山 拓人=練習はずっと変わっていないし、状態も特に変わっていません。同期の中川さんとは前に1回あったかな。向こうに出られて自分は7着だった気がします。自力。
中川 聖大=しょうもないレースで勝っても意味がないし、バック線を取って結果もちゃんと…というのが理想。岸和田が終わってここまでは練習とケア。今回からギヤを換えて走ります。自力。
佐藤 雅彦=前回の京王閣でフレームを換えたら感じよく走れました。すごい古いのを持っていったんですけど、思った以上に良かったですね。今回もこのままいきます。関東の2人が並ぶなら3番手。
片山 智晴=松阪の初日は外から布居大地君に絡まれてマークを外してしまった。そのレースが悔しくて今回はかなり練習してきました。地元は比較的相性がいいので頑張りたい。決めずに。
古屋 琢晶=落車でフレームがダメになったんですけど、落ち方のわりに怪我は酷くなくて骨も大丈夫でした。フレームは前に使っていたやつを持ってきました。ここまでケアする時間も十分あったし、練習も普通にできましたよ。同地区の後輩には付くようにしているので、中山君に任せてマークします。
◆地元選手インタビュー!
合地 登汰=(6月の)富山の落車で頭を打って、記憶が飛んでしまった。精神的にもかなりきましたね。今回は復帰戦で体調も万全ではないんですけど、その中で出来る限りのことをやります。

藤田 楓=本デビューしてから地元を走るのは初めてですけど、今まで何百回も乗っているので自信を持って挑みたい。普段の練習は123期から127期の若手チームで。広島の西田優大さんもこっちに来ているので一緒にやっています。養成所のときは、頑張って、頑張って、2勝するのがやっとだったので、それを考えたら今の成績は上出来。ちょっと信じられませんね(笑)。

野上 竜太=ここまでの1週間は嫁の実家の方に行ったりして、だいぶリフレッシュできました。最近は自分の戦法が周りにバレてきていますが、少なくとも今期いっぱいは今のスタイルを貫いて頑張っていこうと思います。

矢部 駿人=今期から自転車をガッツリ変えて、ペダリングもいじってみたら、乗ってる感じがだいぶ良くなりました。前期まで使っていたかたいフレームが合っていなくて、やわらかいやつに変えたんですけど、ぜんぜん違いますね。自分は1開催3走で3本バック線を取るのが当たり前だと思っている。2本なら少ない、1本じゃ全然という感じ。前回は苦手な前橋というのもあって1本しかバック線を取れなかったし、その分もの気持ちで今回は走ります。

片山 智晴=選択権は点数上位の高市君。高市君が福岡勢の後ろに行くなら、自分は決めずに走ります。地元戦なので優勝を目指して頑張りたい。
