日本初のホテル併設型競技場

電話投票番号61#

INTERVIEW前検インタビュー

2025.09.21

9月25日(競輪公式投票CTC杯・F2ナイター・ガールズ競輪・松山市主催)

◆今節のレース展望!

 前期S級の田村大が乗れている。降級して3場所走り、優勝が2回、準優勝が1回の好成績。前回の高知モーニングを欠場しているが問題ないだろう。柔軟な自力勝負で、寺崎祐樹と九州ワンツーを決めたい。

 森本桂太郎と児玉慎一郎の四国コンビも侮れない。今節は松山市営の開催で、森本にとっては地元戦。児玉は、高松支部の支部長で重鎮として人望もある。

 前期のS級で優勝した山田雄大だが、降級後の成績は不振。どこかで、この悪い流れを変えたい。連係するのは、同県の平原啓多で、展開なりに走れている。他に特選シードのメンバーは高橋陽介。

 ガールズ競輪は、奧井迪が優勝候補の筆頭。普通開催では、安定した戦歴で、この4場所で2度の優勝。ぶれない先行勝負で、力勝負を演じる。次の評価が自在の大久保花梨。ママさんレーサーとして私生活も充実。奧井より先に仕掛ければ、面白い存在。他にも強豪レーサーが集まり、又多風緑、西島叶子、杉浦菜留、小泉夢菜、石井貴子は決勝進出の想定メンバー。

 チャレンジは新鋭レーサーの伊藤涼介の完全優勝が有力。前回の岸和田の決勝で特別昇班に失敗したが、気落ちはないだろう。これから中四国を背負う選手になりそう。

◆初日A級特選インタビュー!

寺崎祐樹=田村君。ラインを組んだことは前にあるけど、その時は3番手とか4番手だった。ジカでハコというのはどうだろう…。前回の佐世保は宿舎のハウスダストで体調を崩して、何とかしのいだ感じ。終わってここまではしっかり練習できたし悪くないと思います。

児玉慎一郎=森本君。連係は大宮で2回。その1場所だけ。ここで点数を落としたら次から予選回りになりそうだし、ある意味、勝負駆け。一応、今回は組んだばかりの新車で走る予定です。

高橋陽介=5番の子も6番の子もよく知らない。4番の山田君はちょっと知っているけど、自力じゃなくて自在だから、その3番手はないかな。最初は決めないで走ろうと思ったけど、決めない方が面倒な場合もあるし、前期のS級で100点持っていた田村君のライン。

山田雄大=宇都宮記念で眞杉匠さんを引っ張ったのは2年前。あの頃の感覚や手応えを基準に考えると、今は全然ですね。前期のS級も完全優勝したあの開催(5月青森)しか良くなかったし、次からは元に戻ってしまった(苦笑)。自在。

田村大=最近だけで練習中の落車が2回。四日市のあとは左の鎖骨をやって、富山のあとは左小指の骨折。練習は普通にやってきたし、走る分には大丈夫だと思いますが…。自力。

森本桂太郎=田村君とは前に一度やっていて、その時は自分が勝っている。力の出し惜しみだけはしないように自力勝負。

平原啓多=調子はいいです。展開さえ向けば勝ち負けできる状態ですね。山田君との連係はA級もS級もどっちもある。ポテンシャルの高い子だから信頼して任せます。

◆岡山所属選手インタビュー!

森佑樹=ウルトラCで村上貴彦君の番手というのはさすがにないです(笑)。僕は普通に自力。今回は広島の強い新人の子(伊藤涼介)がいるみたいだし、勝ち上がって連係するのが目標。地元は1月に走ったけど、あのときは流用だったし、正規斡旋は2年振りくらいだと思います。

三宅玲奈=最後に決勝に乗ったのは1年くらい前。たまには乗りたいですね。熊本が終わってここまで中4日だけど、自分は詰まっている方が成績いいので、そこまで気になりません。取れた位置から頑張ります。

藤原俊太郎=練習方法を変えたら流れが悪くなって、そのうち練習量も落ちて、負のスパイラルに陥ってしまった。自分でも点数を見て「ヤバっ!」ってなったし、ここまでの間はやりすぎたってくらいたくさん練習してきました。自力で何とかします。

◆愛媛所属選手インタビュー!

松木竜也=単騎で走るか九州の後ろかめちゃくちゃ迷ったけど、迷ったということは、全面的に託せないということなので、自分でやることにしました。点数的に余裕はないし、ちびちびでもいいので上げていきたい。

松尾智佳=ずっと今ひとつの成績が続いているし、少しずつでもいいので上げていければ…と思っています。今回は松山市営ということなので頑張ります。流れの中でうまく走れたらいいですね。

芳野匠=都築君との連係は何回も。前に向日町でワンツーもある。任せた以上は好きなようにやってくれればいい。先行以外で頑張らせます(笑)。

森本桂太郎=7車の競輪は初手の位置が大事。あとは順番で行けるかどうか。良い時と比べて3点くらい点数を落としたし、ここが正念場だと思って走りたい。自力。