
INTERVIEW前検インタビュー
2023.12.09
12月11日(チャリロト杯・F1ミッドナイト競輪)
◆今節のレース展望

今節は売り上げも期待できるS級シリーズのミッドナイト。深谷知広の名前が入っていたが、グランプリ出場が決まり、残念ながら欠場になってしまった。優勝候補の筆頭は地元の取鳥雄吾。ムラがあるのと、ポカがあるのが欠点だが、防府記念イン玉野での力走は、本来の姿。ミッドは7年振り3度目だが、メンバー的にも完全優勝が望まれる。番手は中四国で久米康平。自力だと短調な仕掛けも多いが、番手戦だと、意外にも器用に立ち回る。
競走得点トップは渡部幸訓。北日本でも佐藤慎太郎、守澤太志、成田和也らに続く、マーカーに成長。記念覇者でもあるし、来年は、もっと大きなところを獲りたい。あの成田和也の前も回っており、認められる存在になってきた。坂本貴史や嵯峨昇喜浪をアシストする。
関東は菊池岳仁に中田健太がマーク。菊池岳仁は伸び悩んでいるが、早期卒業した優等生。あの先行力は魅力だし、組み立てが問題だ。
予選では吉本卓仁、小森貴大、嵯峨昇喜郎らが人気を集める。予選の7レースでは初手から競りのレースがあり嵯峨昇喜郎の後ろを泉慶輔と佐藤真一でガッツリ競る。
A級は真鍋智寛がV筆頭。来期は初のS級入りで、現在、3場所連続して優勝している。徳永哲人も得意バンクにしており、当地は2連覇中だ。この2人の優勝争いだが、近藤夏樹も準決では本命だ。あと、地元の昼田達哉も売り出し中。特別昇班してから2度優勝しており、大旋風を巻き起こしたい。
◆S級特選インタビュー

渡部幸訓
名声や実績もないけど、今節、一番点数を持っているのでシリーズリーダーです(笑) 。やっと、この位置まできたけど、奇跡。だから、来年の目標とか、これ以上望むのは大変な事。この間、成田和也さんの前だったけど、半端なく緊張した。点数は関係ないし、今度は後ろを回ります(笑)。新しくなってからの玉野は初めて。やはりホテルが綺麗ですね。北日本ラインで坂本君の番手へ。
取鳥雄吾
自力。ミッドナイトを走るのは7年振りぐらいで3度目。だから、夜遅くまで起きている生活習慣にしていました。この後は、立川グランプリシリーズで清水裕友のカバン持ちです。防府で一緒に練習をやっているけど、今が疲れのピークみたいですよ。菊池君と坂本さんが追加で入り、自力のメンバーが濃くなってしまった(笑) 。
坂口晃輔
単騎で前々に攻める。実はミッドナイトは初めてだし、良い経験になると思う。小倉競輪祭の最終日は、単騎で穴を出した。ごちゃごちゃになって欲しいけど、7車では短調な展開になりますよね。ショート捲りは考えながら。
中田健太
関東ラインで菊池君の番手へ。親父が鬼軍曹になり、夜の10時まで、ローラーを漕いでいた。引退したけど、あのままの性格だし、酒を飲みながらのコーチングだから、想像通りです(笑) 。
坂本貴史
伊東記念が終わって中4日の追加です。今は伊豆で練習をやっている。悪くはないと思うので力を出し切りたい。
久米康平
地元の取鳥君の番手へ。青森の共同通信社杯の3日目に連係して1着を取らせてもらっている。勝つ走りをやってもらえれば。
菊池岳仁
自力。今年の振り返りですか。まだ、レースが残っているし、1走1走、集中して走るだけ。中4日の追加だけど疲れは残っていない。
◆A級特選インタビュー

徳永哲人
自分で何かやる。玉野ミッドは連続で優勝していて相性抜群。2場所前の京王閣で、真鍋君と連係したけど、3番手になってしまうので。エックスに投稿したけど、絶好調です!
真鍋智寛
自力。基本的に今でも1人で練習はやっている。3場所連続で優勝しているけど、出来過ぎですよ。来期は初のS級だし、どれぐらいやれるか楽しみ。玉野はチャレンジを含めて9走して1着が6回、2着が3回です。
近藤夏樹
来期はS級に復帰。今期も、このままなら点数は取れている。東のラインで片桐君がいるけど、僕も自力選手だし、単騎で走る。
堀 兼壽
自力。来期もA級のままです。ちょっと良くないし、走ってみてからですね。
山崎泰己
中四国ラインで真鍋君の番手へ。前回の高松決勝で3番手を回っている。前が離れてしまったので、ラインで決める事は出来なかった。しっかり追走したいですね。
篠原 忍
玉野は2場所前に走ったばかりだし追加です。中部で堀君の番手へ。調子が良くない様な事を言っていたけど大丈夫でしょう。
片桐善也
玉野を走るのは2度目。ギリギリだけど、特選に乗れて良かった。単騎だけど自力で頑張りたい。
◆地元選手チェック
昼田達哉

特別昇班してから2回優勝した。今期も、このままならS級の点数は取れている。ちょっと、上出来ですね。師匠は片山智晴さんで大師匠が柏野智典さんです。普段は若手同士で、バンクで練習をやっています。
藤原悠斗

大本命の昼田君とは初連係。前回の奈良は3日間、自力の番組だった。逃げ切りのレースもあったしタテ脚は良いと思う。まずは、昼田君に離れない様にしたい。
山崎泰己

また、S級の点数は届かなかった。あと、ちょっとなんですが。今回は昼田君もいるし、真鍋君もいるから楽しみ。地元だし最低でも決勝に乗りたい。
友定祐己

現状、S級の点数はギリギリですね。これ以上、落とせないし、初日に楽になりたい(笑)。次の小倉も欠場せずに、走りたいから。
城戸俊潔

前検日に欠場者が出たみたいですね。それで予備から正選手に繰り上がった。補充で走る準備をやっていたから、問題ない。吉本卓仁さんとの2分戦なら、自分のレースが出来そうですね。
棚橋勉

意外だけど、城戸君の番手は初めて。来期もS級だし、今期も失格がなければ大丈夫。防府記念イン玉野ぐらい、走れれば良いですね。
取鳥雄吾

記者が別府記念から玉野ミッドの現場に直行だったので、まずは、別府記念の決勝の並びの走りからになった。取鳥雄吾は「松浦さんの後ろは、僕らクラスの自力選手が、簡単に回れる位置ではない。家賃は高いですから(笑)。普段からのレースの積み重ねが大切だし、きちんとやっていないと回させてもらえない」。ちなみに児玉碧衣の祝賀会で、あの文豪の中川誠一郎先生に会ったそうで「君は、まだ28歳。僕がタイトルを最初に獲ったのは35歳の時だよ。だから、道のりは遠いし、もっと苦しみなさい(笑)。記念を中々取れず、準優勝が多い、シルバーコレクターだね」と、自慢なのか、激励か分からないけど、言葉を掛けてもらいました(大笑い)。次は出稽古に行っている練習仲間の清水裕友のカバン持ちで立川のグランプリシリーズ。「裕友はハードにやっているから今が疲れのピーク。完璧に仕上げると思いますよ」。