INTERVIEW前検インタビュー
2025.11.07
11月9日(九州スポーツ杯争奪戦・F1ナイター・松山市主催)
◆今節のレース展望!

親王牌(G1)を制した嘉永泰斗は欠場。ここは“自分の庭”とも言える取鳥雄吾がダイナミックに仕掛ける。まだ記念優勝のタイトルこそないが、特別競輪でも見せ場以上の走りを演じてきた。淡泊な面が課題ではあるものの、カマシのスピードは屈指。もうワンランク上の選手へと成長するためにも、この1、2年が勝負どころだ。前走の小倉F1では準優勝、2走前の親王牌でも一次予選を1着で突破しており、状態面は良好。番手には中四国ラインで小倉竜二が構える。犬伏湧也の師匠として“愛のある辛辣コメント”で知られるベテランマーカー。ダッシュ戦ではやや分が悪くなってきたが、誰もが認める仕事人だ。原田研太朗の捲り一撃も魅力十分だが、近況は“オグリュー”こと小倉は任せていない。
中部勢は皿屋豊の一発と、巧者・笠松信幸の立ち回りに注目。近畿の機動型は高久保雄介と池野健太。追い込み陣は藤田勝也と神田紘輔が控える。
九州勢は、吉岡稔真さん率いる“不動会”の連係に注目。岩谷拓磨に園田匠という布陣で、本線を苦しめそうだ。
A級戦では、競走得点トップが新鋭・遠藤拓巳。当地は3月のルーキーチャンピオン(9着)以来の登場で、その悔しさを晴らしたい。9月の熊本以来となる優勝を狙う。
中部は南儀拓海と志田愛希飛の“勢いある富山2枚看板”。決勝では志田が主導権を握り、南儀の2段駆けも十分。その場合、3番手は得点上位の宝満大作。
近畿勢では、ベテラン・中村一将が自力で奮闘。長らくS級で戦ってきた実力者が、A級戦でも存在感を見せている。
◆S級特選インタビュー!

園田匠=原田君の番手へ。雄吾からの伝言で、3分戦にしたいから、ハラケンに行って下さいとの事。気持ちは雄吾の3番手だったけど、そうなりました。次が勝負の地元小倉競輪祭。それまでに完璧に仕上げたい。親王牌で落車したけど、最終日まで走れたので。
皿屋豊=自力。四日市記念は誘導をやっていたけど、売り上げも場内のファンも凄かったですね。あれだけの選手を集めたのが一番の要因でしょう。40歳を過ぎて、疲れが抜けにくくなったけど、行くべき所で仕掛けたい。
原田研太朗=自分でやる。前回の地元は2勝出来たけど、準決で失敗したので。それでも、全体的に少し良くなっている。中2日の追加だけど、車で来れる距離なので。嘉永君のピンチヒッターみたいです。
藤田勝也=中部近畿で皿屋さんの番手へ。別府G3は、それなりに良かったけど、その後に風邪を引いてしまった。あとは、新車なので、セッティングを煮詰めながら。
取鳥雄吾=自力。次が小倉競輪祭だから追い込んで練習をやりたかったけど、今回も、へっぽこは出来ない。だから練習と調整が半々ぐらいです。3対3対1より、3対2対2対の方がやりやすいので、園田さんにはジョークを含めて、別を伝言しました。
神田紘輔=中部近畿の3番手。親王牌の2日目に落車したけど、軽傷で済み良かった。
小倉竜二=取鳥君の番手へ。腰、股関節、肘と満身創痍だし、軽めの練習。親王牌の決勝に乗れたけど、郡司とか強い選手が消えて行ったから。俺は、必要以上に仕事はやりません、いや出来ませんと、いつもの真顔のジョークで、囲み取材を終わらせた。
◆A級特選インタビュー!

南儀拓海=自力。玉野を走るのは初めて。来期はS級の点数を取れている。3車を活かして仕掛けたいけど、単騎の2人も、中村さんも強いので。
林昴=単騎で自力。100勝にリーチが掛かっているけど、あまり意識はしていない。行くべき所で確り仕掛けたい。
遠藤拓巳=単騎で自力。体調を崩して、1本休んだ。単騎は苦手で、ほぼ7着。ただ、前回の岐阜ミッドの初日特選だけは1着だった。
中村一将=自力。来期もA級です。若い子が強いけど、山本君と決まる様に頑張りたい。今期はS級の点数を取りたいですね。
宝満大作=中部で南儀君の番手へ。今回から新車なので楽しみ。S級の点数が足りないし、上げて行かないと。
山本隼人=特選に乗れて良かった。近畿で中村さんの番手へ。しっかり援護したいですね。
鷲見逸喜=中部の3番手。僕もS級の点数を取りたいし頑張らないと。今回は追加だけど南儀君と志田君がいてチャンスだと思っている。
◆岡山所属選手インタビュー!
高井流星=前回の西武園は調子が良かったけど、2着失格でファンに迷惑を掛けてしまった。地元は3月に走りピンピン準優勝。あの頃の方が流れは良かったけど、今回も大丈夫だと思っている。

近藤雄太=良い時に比べて少し数字を落としたけど、前回は準優勝だったので。予選スタートからだけど、優勝を狙って行きたいですね。

友定祐己=ウィナーズカップの選考期間だと思うけど、選考基準の1着数とか、あまり気にしていない。と、言うか考えた事がない(笑)。若い子の頑張りがあるからで、いつまで勝てるか分からないし…。城戸君とは相性が良いけど、基本的な脚がアップしている。抜きには行くけど、抜かせてくれるかは…。

城戸俊潔=小松島が終わり中2日の追加。地元だし、喜んで引き受けた。以前より、長い距離も踏める様になっている。友定さんとは相性が良くワンツーも多い。抜かれているけど、いつも残してくれるので有り難い先輩です。

坂本修一=首を痛めたりして、成績を落としてしまった。やっと、少しずつ踏める様になってきた所。林君は強いし3番手を固める。

取鳥雄吾=次の競輪祭に向けて、追い込んで練習をやりたかったけど、今回の地元戦も、へっぽこは出来ないので。前回の平塚決勝は体は重たかったけど、バンクが軽すぎた。それでバックで踏んでしまい、最後、差されての準優勝。ポカも多いけど、状態は引き続き悪くない。

◆愛媛所属選手インタビュー!
上田学=ついさっき、松山市主催の開催と知りました。地元の近藤君に全面的に託して。悪くはないけど、もう少し、展開に恵まれたい。

廣川泰昭=ちょっと考えたけど、志田君は徹底先行タイプ。番手の鈴木さんも点数があるし、その3番手を回る。濱口さんにも了承してもらったので。

林昌幸=前回の四日市記念で点数を落としすぎた。初日は雨、その後も風がきつくて、終始重たかった。明日は雨みたいだけど、しっかり自分のレースをやりたい。

前検インタビュー 一覧
- 11月9日(九州スポーツ杯争奪戦・F1ナイター・松山市主催)
- 11月2日(WINTICKET杯・F2ミッドナイト・チャレンジ7R制・松山市主催)
- 10月26日(サンケイスポーツ杯争奪戦・F1ナイター・松山市主催)
- 10月14日(スピードチャンネル・スカパー杯・F2ナイター・ガールズ競輪・松山市主催)
- 10月9日(TIPSTARリニューアル杯・F2ミッドナイト)
- 10月1日(桃太郎杯争奪戦・F1ナイター・ガールズ競輪)
- 9月25日(競輪公式投票CTC杯・F2ナイター・ガールズ競輪・松山市主催)
- 9月17日(チャリロト杯・F1・広島市主催)
- 9月9日(ディリースポーツ杯&本田晴美杯・F1・ガールズ競輪)
- 9月2日(WINTICKET杯・チャレンジ・ミッドナイト・7R制・松山市主催)