日本初のホテル併設型競技場

電話投票番号61#

INTERVIEW前検インタビュー

2025.08.03

8月9日(おトクにPLAYオッズパーク杯・F2ミッドナイト)

◆今節のレース展望!

 S級下がりで、競走得点トップの阿部大樹がシリーズリーダー。平原康多のグループで一緒に練習をやり、心の師匠の引退は痛手。それでも7月に降級して4場所走ったが、確定板を一度も外していない。しかも優勝2回、準優勝1回の成績は素晴らしい。捲り脚もあるが、基本は関東で滝本幸正と連係する。滝本もS級下がりで、A級戦を3本走ったが、全てのレースで最終バックを取っている。この関東ラインが強烈だ。
 南関は松坂侑亮と伊豆田浩人が1班、北日本は引地正人と小笠原将太が1班だが、戦歴的に乏しい。
 地元は高橋清太郎が前走の小松島で久々のV。3連単、32万円の高配当を演出。中四国で薦田将伍とラインを組む。
 九州は島村匠が格上の存在で、目標が不在なら自在に攻めて行く。
 チャレンジは127期生の、優勝争い。小西涼太、川西康彦、鶴淳志、佐藤魁皇と4名が参戦。ズバ抜けた成績の選手がおらず、開催中の出来が鍵を握る。

◆A級特選インタビュー!

阿部大樹=平原さんロスですか? もう完全に終わりました。苦しい練習をやらなくて良いし、引退しても引っ張りだこだから、羨ましいと言うか、嫉妬です(大笑い)。夏バテ気味で練習はやれていないし、前回の初日も離れている。A級に落ちてから、確定板を外していないけど、そこまでの状態ではない。関東で滝本君へ。

島村匠=初連係の前田さん。もう追い込みでやって行くと決めました。A級は余裕を持って走れるけど、まだマーク選手としては甘さがある。

滝本幸正=自力。今は先行に拘りを持って走っている。前回の川崎ミッドも3日間、最終バックを取っています。3車を活かして走りたい。

伊豆田浩人=関東ラインの後ろへ。本線の3番手だし、チャンスのある位置。元々、岡山はデビューの地だし、思い入れもありますね。

薦田将伍=自力。痔の手術をやってから、あまり良くない。外枠2人で厳しいけど、しっかり仕掛けたい。

高橋清太郎=中四国で薦田君の番手へ。小松島で優勝。S級にいた時から、小松島は相性抜群。地元の前に優勝出来たのは、気分的に大きい。

前田義和=島村君が任せてくれるなら自力勝負。久し振りの特選シードだし嬉しいですよ。3週間近く空いたので、普通に練習をやってきた。

◆岡山所属選手インタビュー!

大室翔

3場所前の川崎ミッドの優勝は8年振り。兵庫の西森一稀君が捲ってくれ、ゴール前、差し切った。チャレンジの優勝はあるけど、1、2班戦では取っていない。今節は目標のあるレースになりそうで感謝です。勝ち上がれば、後輩の小西君の番手もありそうですね。

龍門慎太郎

いつも大室君は頑張ってくれるからね。気持ち良く、3番手を固めていく。70点を切っているし、少しでも点数アップをしておかないと。成績より脚の感じは悪くないですよ。

上原直樹

逃げ切りの1着もあるけど、それは、たまたまですね。相手が新人の佐藤君だけど、古川君が行ってくれるでしょう。玉野は3月に走り補充で1着だった。

長谷俊昭

小林君も動くし、3分戦の方がチャンスはありそうですね。3番手だし、前の2人次第。中2日の追加だけど、疲れは感じていない。この猛暑は、みんな条件が一緒なので。

水本博行

降級してから4回走り、2回決勝進出。若い子が強いし、まあまあかな。小西君とは初連係で、まだ話した事はない。突っ張ってくれるか分からないけど、2人で一緒に勝ち上がれる様に。

小西涼太

大学は法政で、師匠は藤原亮太さんです。元々、中距離をやっていたけど、大学2人ぐらいの時に短距離に変更。まだまだ力が足りないけど、地元だし優勝したいですね。宇都宮でやっているルーキーシリーズのアドバンスは気になりますよ。2強対決が注目されているけど、逃げた方が、負けると2人は言っていました。

山根泰道

弥彦山山頂での小橋正義さんとの記念写真を、SNSで藤原亜依里さんがアップしたんですか。みんな、よく見ていますね。昔から、小橋さんには世話になっていたし、弥彦が小橋正義カップだったので。白井君とは初連係だけど、決まる様に頑張りたい。

高橋清太郎

S級から落ちた時以来だから、小松島は多分、2年振りぐらいの優勝だったと思う。記念でも好走があるし、僕の中では特別なバンクです。やはり、気持ち的に、地元の前に優勝できたのは大きいですよ。こもちゃん(薦田)は前々に踏んでくれるし、チャンスはあると思う。